ブログ 「頑張らない子」には、価値がない? 不登校の子は、今はただ一日家でゴロゴロしたり、ゲームしているだけかもしれません。そんな姿に「なまけている」とついイライラしてしまう。私たち親世代は、子供の頃からずっと、親や先生達から「頑張りなさい」と言われ続けてきました。 2021.11.30 ブログ不登校のお悩みに関するブログ
ブログ 「ママが好き、自分が大好き。」自己肯定感をはぐくむ子育て 「育児以上に創造性のある仕事を私は知らない。」自分の子育てに自信がなくなって迷うとき、佐々木正美先生のこの言葉を何度も読み返しては「今は子供が笑顔で生きているだけでOK。この今を、一日一日を大切にしよう」と心の支えにしてきました。自己肯定感を高める子育てとは? 2021.09.10 ブログ不登校のお悩みに関するブログ
ブログ 【人生変えたい】本気で願った私が、その日から始めた3つのこと 20代、30代、40代は女性の人生の中でも、様々な岐路に立たされる悩み多き年代だと言われます。「私の人生このままでいったら、20年後はどうなるの?一度きりの人生、このままで終わりたくない!」本気で願った私がその日から始めた3つのこととは? 2021.09.09 ブログ人生を変えるブログ
うつのお悩みに関するブログ うつ経験者の私がカウンセラーになった理由 私自身がうつ経験者で、様々なカウンセリングを受けてきました。大学時代にカウンセラーを志していた当時の私には、その後まさか自分自身が心の病にかかる(※現在は寛解)なんて、夢にも思わない事でした。 2021.09.08 うつのお悩みに関するブログブログ
ブログ 不登校へのダメ出し、マジうざい。 この記事は、こんなあなたに向けて書いています。「子どもが学校へ行かない事に、夫・実母・義母・ママ友等からダメ出しされてへこみまくり・・・。」「(面と向かっては言えないけど)正直マジうざい!大きなお世話だ!!」人の気も知らないで、言ってくれるよね。 2021.09.07 ブログ不登校のお悩みに関するブログ
ブログ 私を【不登校カウンセラー】にした娘のひとこと。 不登校の母親だった私がカウンセラーになるまで。娘は小学校にあがってから時々「学校に行きたくない・・・」と涙をぽろぽろこぼすようになりました。自分が今までどれほど、娘の気持ちをないがしろにしてきたか。そんな母親の姿に、娘がどれだけ悲しい思いをしてきたか。 2021.09.05 ブログ不登校のお悩みに関するブログ
ブログ 【不登校】ゲーム依存で昼夜逆転…ついイライラ!? 不登校のスマホ・ゲーム依存対策として「好きなだけやらせておいて大丈夫です。放っておいても自然と飽きる時がきますから。」とお伝えしています。それでもやめさせたいのならば、ゲームに替わる「心のよりどころ」を見つけるためのサポートが必要です。 2021.09.03 ブログ不登校のお悩みに関するブログ
ブログ 私の子育て【娘に謝りたいこと】 【子育ての後悔】がない人等、いないのではないでしょうか。「NOと言えないままだと、いじめられてしまう」…娘への無理強いは、私自身の自信のなさの表れだったのです。今こそ娘に謝りたい。あれは、娘が小学1年生の運動会の日のことでした。 2021.09.02 ブログ
ブログ 「自分をゆるす」ということ。 不登校を解決できる親の特長として「何があっても我が子を信じている」「子どもを変えるよりも自分が変わる事の大切さを理解している」等が挙げられますが、「変わらなきゃ」の呪縛に苦しむお母さんは少なくありません。まずは「自分をゆるす」事から始めてみませんか? 2021.08.18 ブログ不登校のお悩みに関するブログ
ブログ 不登校、本気で解決したいと思ってる? 不登校はお母さんの育て方とは関係ありません。だけどお母さんが良い方向へ変われば、お子さんにも好影響を与え、不登校解決へとつながっていくというケースを数多く見てきました。子どもってやさしいから、親が思う以上に、お母さんの事を心配しているんです。 2021.07.30 ブログ不登校のお悩みに関するブログ