この記事は、こんなあなたに向けて書かれています。
「子どもが不登校になってしまって悩んでいる」
「将来社会で生きていくためにも何としても学校だけは行かせなくては、と焦る」
「学校を休むのは甘えなのでは?と思う」
不登校は甘えでもわがままでもありません
子供は子どもなりに、ストレスにさらされ、限界まで耐えた結果なのです。
不登校になる子は、「甘えている」どころか、とてもまじめで責任感が強く、思いやりにあふれる子が少なくありません。
一見誰とでも仲良くできる明るい子ほど、周囲に気を遣いすぎてストレスがたまっている事もあります(私の娘がそうでした)。
我が子が不登校になったら|母親ができる5つの対応
お子さんが「学校に行きたくない」と意思表示をできたら、「正直に言ってくれてありがとう」とまずは受けとめてあげてください。
そして「どうして行きたくないの?」と理由を尋ねても答えたくないようならば、しつこく尋ねないこと。
まずは、子どもが一番安心できる居場所であるおうちで、
疲れた心と体を休ませてあげてください。
そして、子どもの方から行きたくない理由や学校であった嫌なことをぽつりぽつりと話しだしたら、一心に耳を傾けてあげてください。
子どもにとって、お母さん(お父さん)がただじっと話を聴いてくれる、というのは、大きな安心なのです。あえて批判も助言もせずに、「そんなことがあったんだ。つらかったね。」と
子どもの気持ちを受けとめてください。
もし不登校が長期化するようになっても、
お子さんを責めたり、無理に登校させようとしたりはしないでください。
お子さんにとっては恐怖の場所でしかない学校へ無理に引き戻されたり、唯一の味方だと思っていた親御さんから責められてしまうと、お子さんはいよいよ心のよりどころを失い、自分は何の価値もない人間なんだ、と思ってしまい、事態がさらに悪化、最悪の結末を招く事にもなりかねません。
そもそも、学校だけが、子どもの唯一の学びの場なのでしょうか?
今は、フリースクールや、自宅で学ぶホームスクール、楽しみながら学べる自習教材も充実しています。
そして社会に出て必要な、人とのコミュニケーションを楽しむ場も、たくさんあります。
子どもの頃は不登校だったけど、大人になって立派な社会人として仕事もし、幸せに暮らしている人はたくさんいます。
何があっても我が子を信じ、味方であり続ける。
この事は口で言うほど易しいことでないことは、百も承知です。
そのうえで、もう一度言います。
どうか、お子さんを信じて。
何があってもお母さん(お父さん)は味方だよ、と、言葉で、態度で、伝えてあげて。
あなたがそうする事によって、お子さんは幸せになれるのです。
最後に。
今ここで、幸せの種を親から日々授けられている子は、大人になっても、ずっと幸せなのです。
どうぞ、安心してくださいね。